top of page

BLOG

​ブログ

授かり体質になる為の食事法

  • 執筆者の写真: 愛美 保坂
    愛美 保坂
  • 2023年4月11日
  • 読了時間: 4分

更新日:2023年4月12日

どうしたら妊娠できる?

妊娠する為にどんな食事がいいの?



食事を良くしようとは思っているけど、なにをどうしたらいいか分からない。

いい食事をしようと頑張ってきたけど続かなかった...。

仕事で疲れて食事に気を遣ってなんていられない!!( ; ; )



食事の大切さは皆さん知っているはず。


なんだけど!

できない!んですよね🥺



様々な理由で、食事の質が良くない皆さんのために、


2,600人以上の妊活女性の食事指導をしてきた私が、超超簡単で、誰にでもできる方法を一つお教えします!!





 

目次



 



1.なぜ食事が重要なのか?


わかっているのに、

なかなか改善できない....。

という方は、食事の重要性をわかっていないからなんです。



食事への優先順位を上げるために、

なぜ、食事が重要なのか解説するので、

ここをしっかりと腹に落としてください!




ここが腹に落ちないと、

きっとまた同じことを繰り返してしまうので、お願いしますね。





私たちは、お父さんの精子とお母さんの精子が出会って、

一つの受精卵となり、それが細胞分裂を繰り返して、今の体が出来上がりました。



ですので、

私たちの体が何でできているのかというと、細胞でできるのです。


細胞が約60兆個集まって、顔・腕・足・内臓・心臓などなどができているわけです。



では、

細胞はなにでできているでしょうか??



栄養でできています!!



わたしたちの体は、栄養でできているとも言えるわけです。




栄養が不足していたり、過剰だったりすると、細胞が正常に働くことができなくて、不調となって症状が出てきます。



冷えや生理痛、頭痛や疲れなどは全て、

不調として症状が出ている、体からのメッセージであり、SOSのサインなのです。




なかなか授からないというのも、一つの症状です。



症状を根本解決することができるのは、栄養だけなのです!




栄養が重要であることをわかっていただけましたか?






栄養を改善しないで、授かり体質になることは不可能です。

適当な食事をしているあなたが、授かり体質になれるわけがないのです。





仕事が忙しくて時間がない。

疲れてしまって食事に意識を向けることはできない。




言い訳はもういいです。



やる人はやる!


やらない人は一生やらない!




授かり体質になりたい方、

しっかりと行動に移せる方は続きを読んでくださいね。









2.全員に必要な栄養素について


人の体質はみんな違うので、努力の仕方はみんな違って当然です。


ですが、

これだけは全員に重要で、1番最初に取り組んでほしいことがひとつあります。





答えをお伝えする前に1つ質問です!




家を建てる際に、1番重要な部分はどこでしょうか?



キッチンですか?

壁紙ですか?

外壁ですかね?



答えは、、、



土台となる基礎の部分ですよね。




体の基礎づくりになくてはならない栄養素があります。





この栄養素を不足することなく体が求める量、とってあげることができれば、体の不調は減り、間違いなく変化を感じることができます。






最も重要な栄養素とは、

タンパク質です!




みなさん、タンパク質食べていますか??



タンパク質といえば、

お肉や卵ですが、食べていますか?



一昨日ステーキだった!とか、

昨日卵食べた!とか、

そんなのはノー!ノー!ノー!



体は毎日体重g分

タンパク質を求めています。



体が求めている栄養を体が求めている量とってあげることが私たちにできることです。







3.授かり体質になる為の食事法



では、

具体的になにをどんなふうに食べればいいのか?を解説しますね。


①卵

②魚

③お肉

④納豆

⑤豆腐


この5種類を、1日の中で食べるようにしましょう。




尚且つ、

体が求める量=体重g分を

この5種類からGETしてください。


①卵1つ食べると、約6gのタンパク質を摂ることができます


②魚を1切れ食べると、約10gのタンパク質を摂ることができます


③お肉100g食べると、約12gのタンパク質を摂ることができます


④納豆1パック食べると、約6gのタンパク質を摂ることができます


⑤お豆腐半丁食べると、約6gのタンパク質を摂ることができます



このグラムを参考にして、

1日の中で体重g分摂れるようにしてみてください。




例えば、、、

※うちの日常的な食事のため映えなくてすみません







このような感じで、

5種類のタンパク質を中心に献立を立てていきます。




朝、魚・豆腐・卵を摂ることができていたら

昼夜で残りお肉と納豆をいただこう!という考え方です。



尚且つ、量が体重g分摂れるように調整すればOKです。




なにかを我慢必要はありません!

とにかくタンパク質を摂ることに意識を向ければいいだけです✨



難しくないですよね???


意識とやる気の問題だけです♡







ぜひ実践してみれくださいね😊



食事が変われば体は必ず変わります✨



最後まで読んでくださりありがとうございます♡


●妊娠前の体づくりに関しては





●未来のために今を見つめ、備える学校

プレコンセプションケアアカデミーに関しては


※こちらは2023年秋頃募集致します。




●LINE無料相談受付中





最新記事

すべて表示
妊活できる幸せ

妊活って、ものすごく尊い期間だと思う。 【妊娠するためにしていること】って 思うかもしれないけど それって全て、未来の赤ちゃんへのギフトになるんだよね。 ただでさえ忙しくて、 仕事頑張ってる時点ですでにすごいことのにさ、...

 
 
 
幸せな妊活は言葉を変えるところから

こんにちは。 いつもありがとうございます! 日々、旦那さんにどのくらい感謝を伝えていますか? 感謝はしていても、言葉で伝えることは あまりしていないのではないでしょうか? ありがとう ばかやろーの実験を ご存知ですか? 同じ条件のお米に、...

 
 
 
なぜ妊活しているのですか?

妊娠したい。 ママになりたい。 そう願うのは、なぜですか? 妊娠すれば幸せになれると 思っている人は、多いかと思いますが 本当にそうですか? 人生を【線】で例えたら、 妊娠は、【点】です。 妊娠した途端、妊娠生活が始まり、お産を迎え、子育てが始まります。 だとしたら、...

 
 
 

Komentáre


bottom of page